こんにちは!
今日はメダカの飼育について、購入する際に気をつけておけばよかった…と私が後悔したポイントをお話しします。
ずばりオスとメスの選別を店員さんにお願いすることです。
私の家には現在、メダカが15匹ほどいますが、その中にオスはたったの2匹しかいません…↓
このあまりに偏ったオスとメスの比率は、当然、繁殖を難しくしてしまいます。
では理想のオスとメスの割合はどれくらいなのでしょうか。
これは一般的に「オス:メス=1:3」だと言われています。
オスの方がメスよりも少ない方が良いとされる理由は、オスの方がメスよりも多く餌を食べるため、オスがあまりに多いとメスが十分に餌を食べられなくなり、メスは卵を産むための十分な栄養を摂取できなくなってしまうからです。
また繁殖を考えていない場合でも、オスとメスの割合が極端に偏っているのは好ましいことではありません。
メスが多くオスが極端に少ないと、メスは繁殖の準備ができているにも関わらず相性のいいオスがおらず、結果的にメスは体外に卵を出すことができずに死んでしまうことがあります。またオスが極端に多い場合には、縄張り争いによって体力を消耗してしまうことがあります。
私の家の水槽のように、メダカ15匹の中にオスが2匹というのは、あまり良い環境とはいえません。こうならないために気をつけてもらいたいのがショップ 選びです。オスとメスを選別してもらえるショップを選ぶことを強くオススメします。
というのも…私がメダカを購入したショップでは選別不可だったのです。つまりオスとメスの割合は運次第ということです。
このとき私は、「何匹もいっぺんに購入するんだしオスとメスのバランスは自然と良くなるだろう」という根拠のない納得をし、そのまま何も言わず購入しました。
これが間違いでした。
これはショップにもよりますし、ただ私の運が悪かったといえばそれまでかもしれませんが…
それでも、あらかじめ選別してもらうことに損はありません。
ちなみに、再びショップに出向いた際にメダカ水槽を確認してみたところ、そもそも水槽のほとんどがメスでした。(オスとメスはヒレの形状から誰でも簡単に見分けられます)。これではすくってもらう際にオスとメスの割合が偏って当然だったな…と納得しました💦
オスとメスの割合、思った以上に大事です。
最後に要点を一言で。
メダカの飼育を考えている方には、オスとメスの理想の割合を踏まえた上で、店員さんに選別を依頼することをオススメします!